駆除方法一覧

箱わなの設置でタヌキを捕獲!その後はタヌキ汁?(体験談)

町の中で暮らすタヌキが、庭や菜園を荒らします。昼間に駐車場を闊歩する姿も目撃されています。タヌキって、夜行性じゃないの?人馴れしているのか、図々しいのか・・ばったり出会ったら、こちらが怯んでしまいます。以前アナグマを捕獲した場所で、今度は狸を捕獲しました。

狸の捕獲に箱罠設置 翌朝見ると二ホンアナグマが!(体験談)

街中の住宅街に狸が出没します。私はまだ出会ったことはないのですが、父は庭先で顔を突き合わせた、とか。「ぷくぷく太って、まあるい目が可愛らしい」・・なんて、悠長なことは言っていられません!ある時は駐車場に姿を現したり、近所のお宅の床下に潜り込んだり。畑を荒らして被害も出ています。市役所に所用で出かけたついでに、狸について相談してみました。その顛末を書いています。

コバエがゴミ袋の中で発生するのはなぜ?駆除方法と対策を体験から紹介

燃えるゴミを何日か置いてたら、袋の中でコバエが発生してました。思わず、「ぎゃ~!」きっちり封をしているのに、なぜ?もう不思議で・・。いったいどうやって発生するのでしょう。ゴミを捨てるまでの間に、コバエを発生させない方法について体験を書いています。

ユスリカの生態と発生時期は?寄せ付けない方法ってあるのでしょうか

ユスリカって、ご存知ですか?名前を聞いてわからなくても、誰しもが目にしているアレです。「ユスリカは、ハエ目ユスリカ科に属する昆虫の総称です。」見た目では蚊に似てますが、実はハエの仲間なんですね。ユスリカと聞いても、イメージできません。が、「蚊柱」と言われると、わかるのではないでしょうか。日暮れ位から、大群で飛んでるのを見かけます。できれば遠ざけたいですね。

クサギカメムシの生態と活動時期は?効果的な駆除方法はあるの?

ハットウジ、ハトオジ、ヘコキムシ・・として覚えていた名前の昆虫。その呼び方は方言で、本名「カメムシ」だったのですね。いえ、カメムシは総称なので、「クサギカメムシ」が本名でした。茶色で、洗濯物にくっついてきて、網戸の隙間から内側に入ってきて、夜になると電燈の下でブンブン勢いよく飛び回って・・。目障り、耳障りなだけならまだしも、あの臭い攻撃たるや・・。存在自体がストレスです。ここでは、茶色のクサギカメムシに関して書いています。