洗濯機の選び方は?縦型かドラム式か?そのポイントと使用感レビュー


洗濯機を買うとき、どうやって選んでいますか?

家電製品の進化は目を見張るものがあります。

以前なかった機能が、今は当たり前のように搭載されていたり、結構知らないことだらけです。

買い替えるときは、壊れた時か引っ越しする時。

初めて自分用の洗濯機を持ってから何台目でしょう。
一気に性能アップしてて、びっくりです。

10年位はそのまま使うので、知らなくても当然と言えば当然ですね。
(そう思うのって、私だけですか?)

ここでは、大まかな特徴を書いています。

スポンサーリンク

洗濯機の選び方

洗濯機にはどのような種類があるのか、機能別にみていきます。

洗濯乾燥機

乾燥機能が付いた洗濯機
【ドラム式】洗濯から乾燥までを行う方におすすめ
【縦型】洗浄力重視で雨の日など時々乾燥したいという方向け
・洗濯から乾燥までが完全自動でできる
・完全に乾燥させることができる
・価格、機能、容量などモデルが数多く、選択肢が豊富
・乾燥で衣類の痛みが少ない
・乾燥中も周囲が暑くならない

・高価格帯

簡易乾燥機能付き洗濯機

簡易乾燥(送風乾燥)機能がついた洗濯機
【縦型】少し乾燥させてから干す、という使い方
・汚れ落ちが良い
・送風により乾燥させる
・高温の風で急速に乾燥

・完全乾燥はしない
・衣類が傷みやすく、縮みやすい

洗濯機

洗濯機能に特化し、洗濯から脱水までを自動的に行う
従来型全自動洗濯機
【縦型】
・洗濯から脱水まで自動で行う
・汚れ落ちが良い
・節水、低騒音、省エネタイプもある
・シンプルな構造で壊れにくい

・洗濯液の使いまわし、水の使いまわしができない
・洗濯物が絡まりやすい

2槽式洗濯機

洗濯槽と脱水槽が分かれた洗濯機
【縦型】衣類は汚れ別に洗いたい人向け
・汚れ落ちが良い
・洗濯と同時に脱水ができる
・洗濯物の汚れ具合や色柄物など、分けて洗うことができる
・洗濯液を次の洗濯物に再利用できる
・排水しないで、すすぎ水の使いまわしができる

・洗濯物を洗濯槽から脱水槽(脱水槽から洗濯槽)に移し替える手間がかかる
・水を多く使う

スポンサーリンク

洗濯機 縦型とドラム式の特徴

縦型とドラム式の洗濯方法の比較です。

縦型

従来の主流タイプ
縦型の水槽に水をためて、洗濯槽底のパルセーター(羽)を回転。
攪拌水流による揉み洗い
・軟水の日本に適している
・たくさんの水で洗剤を泡立てて洗う
・洗浄力が高い
泥汚れに強い
・本体価格は比較的安い
・対応容量が多い

・衣類の傷みやからみがドラム式よりも多い
・乾燥機能ではドラム式よりも乾燥に時間がかかる
・乾燥機能ではドラム式より衣類がしわになりやすい
・大物衣類の出し入れがしにくい

ドラム式

洗濯から乾燥まで自動で一気に行う

ドラムが回転し洗濯物を持ち上げては落下させて洗うたたき洗い
・少量の水で洗うので節水できる
・少量の水で洗剤を溶かすので濃度が濃く皮脂汚れに強い
・衣類が空気に触れやすい為、効率的に乾燥できる

・洗浄機能は、縦型より衣類が痛みやすい
・縦型と比べると洗浄能力がやや劣る
・水量が少ないため色移りしやすい
・サイズが大きくや重量が重い
・本体価格は比較的高い

*ドラムを高速回転させ洗浄剤が繊維をよく通過させる「押し洗い」ができる機種もあります。

機能別 洗濯機の使用感レビュー

今現在、自宅や実家では3種類の別タイプの洗濯機を使っています。

その使い勝手をレビューします。(私見です)

日本製ドラム式洗濯乾燥機

脱水までで止めて干すと、衣類は固くタオルはごわつきます。
乾燥機で乾かすと柔らかく仕上がります。(柔軟剤不要です。)

洗濯から乾燥までトータルで使う事を前提で作られている、ということなのでしょう。

冬や梅雨時には、乾燥機能が嬉しいです。
洗濯物を取り込んだ後、60~90分乾燥機にかけます。
これで、ふっくらふんわりします。

知っておきたいこととして、洗濯できる量>乾燥できる量となります。
大量の洗濯物を一気に乾燥まで行うと、乾燥時間が大幅に長くなる傾向にあります。 
乾燥時間が途中「見直し中」となって、時間が延長されていきます。

乾燥機に入れる量は、少な目にするほうがイイですね。

衣類も素材別の方が、ムラがなく過不足なく効率的に乾かせます。

使い方次第で、とても便利だと感じています。

乾燥機能を使った後は、毎回フィルター掃除が必要です。
この掃除が、(私には)面倒です。

全自動洗濯機

洗濯機といえば、このタイプをイメージします。
洗濯から脱水まで自動で行います。

私にとって、一番長く使ってきた馴染みのある洗濯機です。

洗濯時間やすすぎ方・回数、脱水時間を手動で設定できるところも使いやすいです。
「使い慣れている」からでしょうね。

二層式洗濯機

洗濯槽と脱水槽が別になった洗濯機です。

汚れもの別に分けて洗えるので、便利です。

洗濯槽の水を出したり止めたりが手動ということ、
洗濯槽と脱水槽とで洗濯物の出し入れがあるということで、洗濯中は気にかけておく必要があります。

洗濯を洗濯機に任せっぱなしにできない、ということです。

洗濯に時間も手も取られてしまうので、二層式を毎日使うのにはちょっと抵抗を感じてしまいます。
全自動に慣れてしまったからゆえの横着でしょう。

洗濯槽から脱水槽に移すとき、水に手をいれるので、冬場は辛いですね。

シンプルな構造なので、最も故障が少なく長持ちします。

実際、二台目の洗濯機として外置きしています。
(買い替えたときに捨てないで泥汚れ用・雑巾用として使っています。)

二層式は、在れば何かと便利です。

最後に

洗濯機と言っても、実にいろんな機能がありますね。

タイプ別の特徴をふまえ、自分のライフスタイルに合うものを選ぶことが大切です。

「流行だけで選ばないようにする。」

家電製品すべてに共通することですが、特に洗濯機はその傾向が強いように感じます。

最新式が機能的には優れていますが、買ったものの使ってないという機能はありませんか?

買って選び方を失敗したと思う電化製品のひとつだと、電気屋さんに聞いたことがあります。

買い替える機会が少ないから、こんなものだという思い込みが大きいのも洗濯機なのだそうです。

流行ということで言えば、一時ドラム式がはやりました。

このままドラム式が主流になっていくのかと思ってたら、今は縦型(いわゆる従来型)の高機能の洗濯機が販売数を伸ばしているとのこと。

実は、うちの実家ではドラム式を買ったのにほとんど乾燥機は使っていません。

・乾燥に時間かかり電気代がもったいない。
・乾燥機にかけると衣類が傷みそう。
・物干し場の風通りがよく、乾きやすい。
・雨天でも短時間で乾かす必要性がない。
 (室内干しでも問題なし)

これが理由だそうです。

ただし梅雨時や冬場のカラッと干しあがらない時期は、仕上げに乾燥機を使うととても便利だと言ってました。

う~ん、もしかしたら他の選択肢もあったかもですが、使う本人が満足しているようなので、良しでしょう。

そしてもうひとつ、ドラム式にしてよかった点は、洗濯物が取り出しやすいことだそうです。

反面ひざや腰に痛みがある人にとっては、ドラム式より縦型の方が出し入れが楽だと聞きました。

好みや使い勝手の良さも選ぶ基準になるので、一概に機能だけで判断することはできませんね。

長く使うものだからこそ、買い替え時には将来の生活も見据えてしっかりと選びたいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする