保冷剤の原材料でルームフレグランスが作れる!その他利用法を紹介


ケーキやアイスクリームを買ったときについてくる保冷剤、どうしてますか?

我が家でももちろんリユースしてます。

それでも気づいたら、冷凍庫にいっぱい入ってる、なんてことになりがち。

冷やすこと以外に使い道はないのでしょうか?

一定量溜まったら、捨てる前にこんな利用法はいかがですか?

スポンサーリンク

保冷剤の原材料は?

保冷剤は袋が破損してなければ、凍らせて繰り返し使えます。

いったい何でできているのでしょうか?

日本保冷剤工業会によると、一般的な保冷剤は重量の約 99% が水なのだそうです。

残りは水を固める性質をもつ高吸水性ポリマー

紙おむつなどにも使われているものですね。

雑菌の繁殖や袋の破損を防ぐために、防腐剤や安定剤も使われています。

国内製造の食品用保冷剤は、人体や環境に無害な原料で作られています。

万が一口に入っても、少量なら害にはならないということです。
(ただし大量の誤食の場合は、医療機関への相談が賢明です。)

原材料がわかったところで、中身の活用法を紹介します。

保冷剤で作るルームフレグランス

保冷剤を使えば、簡単に芳香剤が手作りできます。

・保冷剤の中身を容器にいれる。

・好みのアロマオイルを適量混ぜる。

以上で、出来上がりです。

自然な香りで気に入っています。

虫除け効果を狙うなら、シトロネラ、ハッカやレモングラスなどがおススメです。

絵具を混ぜて好きな色にするのも、素敵です。

スポンサーリンク

保冷剤のそのほかの利用法

消臭剤

平皿に保冷剤の中身を入れます。

冷蔵庫や靴箱、トイレなどに置くと高吸水性ポリマーがにおい成分を吸着してくれます。

キャンドルスタンド

耐熱容器に保冷剤の中身を入れ、ろうそくを立てます。
ろうそくは、一般の細長いもので構いません。

保冷剤自体がほぼ水なので、ロウがたれても安心です。

簡単におしゃれなキャンドルスタンドの出来上がりですね。

アロマオイルを混ぜて、アロマキャンドルにどうぞ。

ミニカイロ

保冷剤を袋ごと熱めのお湯に3分程浸して温めます。

タオルに包んで温湿布の出来上がりです。

疲れ目にアイマスクとして最適ですね。

【注意】鍋で煮たり、電子レンジにかけるのは袋が破損する可能性があるので避けてください。

水栽培や切り花に

保冷剤の中身を容器に入れます。

給水スポンジの代わりになり、ジェル状なので茎が安定します。

植木鉢の保水材に

保冷材の中身を植木鉢の土に混ぜておけば、土壌保水材になります。

水やりができない時に重宝します。

もちろん植物にも無害です。

まとめ

保冷剤って、意外に使い道がひろいですね。

「持て余し気味、でも捨てられないで溜まっていくもの」から
一気に使い勝手の良いものに変わりました。

特に芳香剤や消臭剤になるのは、目からうろこが落ちました。
わざわざ市販のものを買わなくても、身近に使えるものがあったのですね。

そして、温めて使えるということ。
アイマスクとしての利用をお伝えしましたが、温湿布代わりになるということを覚えておくとイザという時に役立ちそうです。

さいごに、[保冷剤の捨て方]です。

袋から出した高吸水性ポリマーはシンクやトイレに流さないようにしましょう。
排水管が詰まる恐れがあります。

自治体のルールに従って処分してくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする