日よけのすだれはいつから?軒下への取り付け方とばたつき防止には?


縁側にすだれ、日本の夏の風物詩ですね。

我が家でも、毎年夏になると軒下からすだれを吊り下げています。

すだれを通す風は涼しく感じられ、和室の畳と相性ぴったりです。

日よけ対策になり、見た目にも涼やかなすだれについて書いています。

スポンサーリンク

日よけのすだれはいつから?

日よけで使うすだれは日差しが強くなる初夏から使います。

何月からというはっきりした決まりやルールは特にありません。

日本には四季があり季節感を大切にする民族なので、その意味から考えると衣替えの時期と同じで良いと思います。

すだれは「家の夏衣」と言えますよね。

ただ梅雨に入ると雨に当たるので、我が家では梅雨明けを目安にすだれを下げています。

窓を開けて風を通すときに、網戸では虫よけにはなっても日よけにはなりません。

網戸+レースのカーテンよりは、網戸+すだれの方が風通しがよく涼しいです。

また、外からの目隠しにもなります。

参考までに我が家では、一階の縁側に3枚のすだれを吊り下げます。

4枚戸のサッシと障子中2枚を開け放して、網戸にします。
部屋(和室)に夏用の衝立を置きます。

これで、家の中は夕方電気をつけるまで、透けては見えません。

梅雨が明けてすだれを取り付けたら、いよいよ夏到来です。

すだれの軒下への取り付け方は?

軒に丸字(U 字)フックを取り付けています。

すだれ一枚につき2ヵ所です。

毎年、そのフックにすだれにつけた紐でぶら下げます。

使う紐は、(もちろん何でも良いのですが)ビニール紐より布紐があればしっかりしていれおしゃれになります。

雨の日にはすだれの下から巻き上げておくと、濡らさずに済みます。

巻き上げて留めるための紐もすだれの上部に取り付けて、内側(部屋側)に垂らしておくと何かと便利です。

スポンサーリンク

すだれのばたつき防止には?

すだれの裾が風でばたつくことがあります。

バタつき防止には、すだれの下部に一本紐を通して、縁側に結び付けてます。

結ぶ場所がない場合は、すだれ ゆれ止めフックが便利です。

なお、台風などの予報がある場合は、すだれの強風対策として外しておくことをおススメします。

さいごに

夏には、見た目にも涼しげなすだれを大いに活用したいですね。

お値段はピンからキリまで。

我が家では、長年使っていたすだれを昨年買い替えました。

お安くて見た目もきれいで・・とてもお買い得でした。

・・と思ったのですが、なんとっ!
カビてしまい色が黒っぽく変わってしまいました。
一部巻き上げていたので、その違いは歴然です。

結局、今年また買い替えることになりました。

使う場所にもよりますが、すだれの質はある程度選んだ方が良いです。

すだれをうまく使って、この夏を涼しく乗り切りたいですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする