ユスリカの生態と発生時期は?寄せ付けない方法ってあるのでしょうか

ユスリカって、ご存知ですか?名前を聞いてわからなくても、誰しもが目にしているアレです。「ユスリカは、ハエ目ユスリカ科に属する昆虫の総称です。」見た目では蚊に似てますが、実はハエの仲間なんですね。ユスリカと聞いても、イメージできません。が、「蚊柱」と言われると、わかるのではないでしょうか。日暮れ位から、大群で飛んでるのを見かけます。できれば遠ざけたいですね。

排水桝から汚水があふれる・・詰まりの原因は?定期的な掃除が必要でした

家の中の排水状態が悪いと、排水口から汚水が逆流してくる・・なんてことがおきたりします。特に多いのがお風呂場。キッチンや洗面台のシンクでも流れが悪いと感じることがあります。排水管の掃除は意識して行うようにしていますが、外の排水桝は気にしたことはありませんでした。今回経験したのは、建物外の排水桝のつまり。排水桝がいっぱいになって、蓋が浮くほどの状態でした。業者さんに依頼して掃除してもらいましたが、定期的にメンテナンスしていればこれ程ひどい状況にはならないはず。体験から得たことを書いておきます。

浴衣の下駄 サイズの選び方と正しい履き方は?歩き方で靴擦れ防止に

浴衣を着たら、やはり足元は下駄で軽やかに歩きたいですね。ただイザ履いてみると、長時間歩くのは意外に難しかったりします。いわゆる靴擦れができたり、慣れてないと足元が覚束ない感じがします。歩きにくい原因を考えてみると、サンダルを選ぶように下駄を選んでいたり、靴で歩くように歩こうとしていたり・・。下駄って身近なようでも、履く機会は限られていますね。せっかく浴衣を着ても、下駄が原因で痛い思いをするのでは楽しめるものも楽しめません。ここでは、下駄の選び方や歩き方のコツについて書いています。

あめつち 山陰本線の観光列車 ダイヤとビュースポットを紹介します

山陰本線に新たな観光列車が登場ですね。その名も「あめつち~天地(あめつち)の初発(はじめ)のとき~」古事記を由来としたネーミングです。いよいよ7月1日から運行です。この車両デザインが、名前から想像する以上にかっこいいのですよ。早く実際に見てみたい!乗ってみたい!観光列車「あめつち」について書いています。

バナナの食べごろと栄養は?毎日食べると健康効果ありって本当?

バナナ、どれくらい熟してから食べてますか?私は青臭いシャキシャキバナナが好み。でも家族は、数日おいて甘みが増してから食べるのが好み。他の果物は、食べごろって決まってますよね。熟成加減で好みが異なるくだものは、バナナくらいしか思いつきません。栄養豊富なこと消化に良いことは知っていますが、冷凍バナナが良いとか、茶色のシュガースポットが出てから食べるのが良いとか、、そんなに熟成度や食べ方によって違いがでるのでしょうか。いったいどう違うのか、調べてみました。

骨格診断とは?タイプ別特徴と40代大人女子だからこそのおしゃれ術

40代になると、着ている洋服がなんだかしっくりこないって感じることありませんか?なんとなくダサいかな? でもなにがどう違うのかわからない。似合う服と着たい服が一致しないのも、この年代にありがちです。ヤングカジュアルには無理がある。ミセスコーデにも収まりたくない・・。こんな私が知ったのが骨格診断。骨格診断からおしゃれに見える組み合わせ方をお伝えします。

ゼンマイの効能と時期は?干し方と戻し方を紹介します

ゼンマイと言えば、韓国料理のナムルを思い浮かべます。美味しいですよね。ビビンバに欠かせないです。あとは・・和食の煮つけ。うーん、実はあまり家では使わない食材です。今回、わらびを採りに行って、あまりにも美しい姿のぜんまいを見つけたので自家製ナムルを作ってみようと思います。山菜は抗酸化力に富み、多くの薬効成分があります。せっかくの機会なので、ゼンマイについて調べてみました。

コシアブラの薬効と収穫時期 おいしい食べ方を紹介します

コシアブラは山菜の女王と呼ばれています。それくらい美味しいという事なら、食べてみたくなります。が、残念ながら、近所のスーパーでは売っているのを見かけたことがありません。確実に手に入れるには、ネット通販か道の駅か・・。収穫時期になると、道の駅やJAの直売所で売っていますね。ここでは、山菜の中でも人気の高いコシアブラについて、紹介しています。

疲れ だるさの原因と解消法は?自律神経を整える食べ物はこれ!

体の疲れやだるさが取れない時、どうしてますか?なんだかけだるくて・・家事が進まない。でも、季節の変わり目だから仕方ない。もうそろそろ疲れの溜まる歳だし・・。わかったような理由をつけてごまかしていたところ、。テレビ番組で疲れやだるさを取る食材が紹介されていました。家族を巻き込んで、ただ今実践中。試してみる価値あるかもしれませんよ。

クサギカメムシの生態と活動時期は?効果的な駆除方法はあるの?

ハットウジ、ハトオジ、ヘコキムシ・・として覚えていた名前の昆虫。その呼び方は方言で、本名「カメムシ」だったのですね。いえ、カメムシは総称なので、「クサギカメムシ」が本名でした。茶色で、洗濯物にくっついてきて、網戸の隙間から内側に入ってきて、夜になると電燈の下でブンブン勢いよく飛び回って・・。目障り、耳障りなだけならまだしも、あの臭い攻撃たるや・・。存在自体がストレスです。ここでは、茶色のクサギカメムシに関して書いています。